40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宮古市議会 2022-12-08 12月08日-02号

そういった意味では、私、市長にお願いしたいのは、国政選挙等を見ていますと、山本市長は与党の自民党さんを一生懸命応援をして、マイクも握ってやっているわけですが、ぜひ政治力も生かしていただいて、1つはさっき言った制度もそうですが、やはりそういった制度を変えるのは、1つはやっぱり政治力というのも大変期待したいところでございます。

宮古市議会 2021-03-08 03月08日-05号

これはある意味、国の形に関わる部分でもありますので、JRさんにやれと言っても、なかなか減収で大変な状況の下で、今、山崎部長がお答えになったような経理状況になっておりますので、ここはひとつ山本市長政治力も期待しながら、国としても鉄道の安全を守るために、しっかりそういうふうな障害をカットするためのフェンス等整備に対する助成事業もつくるようにすべきだと、私はそう思うんですが、市長はどうお考えですか。

二戸市議会 2020-12-07 12月07日-一般質問-02号

となれば、これからやっぱり何十年たってもやれるようなことも含めて、安心、安全という意味も含めて、そういう水の供給というのは、必要だけれども、金がかかるからという話だけで、それは政治力で、国に申し上げて、こういう形ということは、今後水の需要というのはだんだん……。大体昔は水は売るものではなかったのです。今ペットボトルで売っているのです。

陸前高田市議会 2020-12-02 12月02日-03号

もう一つは、やはり行政行政のやり取りというのはあるわけですが、その中には当然政治というものがあるわけでありまして、私は政治力というものをぜひここに加えていかなければいけない。陸前高田市議皆様方それぞれの立場、それぞれの支持政党あろうかというふうに思いますが、それぞれ国会議員先生方とのつながりというのもあろうかというふうに思います。

宮古市議会 2018-03-08 03月08日-05号

こういう例が生まれましたので、私は、先ほど答弁の中にありました、ぜひこれの実現に向けて、引き続き市長政治力を発揮してほしいと思いますが、よろしいですね。 うなずいていますので、それでは、あと時間がそんなにないですので、次の質問に移ります。 第3点目、これは健康でふれあいのある地域づくりですね。 これはちょっと答弁をよく読ませていただきました。

宮古市議会 2017-09-29 09月29日-06号

このタイミングを逃すことのないように、今こそ市長の道路にかける熱意政治力を発揮するときではないかと思うのでありますが、山本市長政治手腕、大いに期待することから、市長見解を求めるものであります。 以上、壇上からの質問を終わりますが、答弁によりましては若干再質問をさせていただくことと思います。よろしくお願いいたします。(拍手) ○議長前川昌登君) 山本市長。     

二戸市議会 2017-09-11 09月11日-一般質問-03号

これは、評価内容だけではなく、政治力を初め広域的地元地域の盛り上がりや取り組み熱意の違いが影響していると見ます。 特に県の取り組みは、一体どうなっているのかであります。あれだけ県北振興を説いた知事が施政方針や挨拶で御所野遺跡に若干触れてはおられますが、具体的施策は感じられません。県職員御所野遺跡に派遣するぐらいの配慮があってしかるべきだと思います。

二戸市議会 2017-02-27 02月27日-一般質問-03号

それは、各市町村のボーダーラインにこだわる小さな政治から早く脱皮、脱却し、広域的に総合政治力が発揮できるように意識と手法を改革することではないでしょうか。 以前にも申し上げたと思いますが、市町村合併を考えるものではなく、個々の自治体を尊重しながら、共通課題あるいは共通する政策に広域的に取り組むことが必要な時代に入ったと認識しているところであります。 

宮古市議会 2016-03-01 03月01日-04号

そこに、どうして先んじてやってもらえるかという、私は政治力しかないですよ。なお、そういうことであるけれども、なおその熱意、なぜか、この統一要望をするときに県会議員からもご意見を頂戴しました。そちらの県会議員立場から見ても早期完成、早くなったことには、トンネルが完成を見たことは感謝するが、ただし、ここが大事なんですよ、前後の改良なくしては意味をなしません。ここを県にどう理解をしてもらうか。

宮古市議会 2015-12-18 12月18日-05号

この構図は、ごみ焼却炉メーカー営業力政治力などなど、特異な状態にあると考えます。 ここでリサイクルへの移行を考えたときに、この生ごみ対策が喫緊の課題であると思われます。生ごみリサイクルへの課題も多いようですが、焼却経費削減の方法であり、資源有効活用を図ることが、限られた資源再生がさらなる地球の再生への近道であろうと考えます。ご見解を伺います。 ○議長前川昌登君) 岩田環境課長

金ケ崎町議会 2015-09-10 09月10日-03号

認定して着工までの年数ははかり知れませんが、現実的に北上区間は認定されて相当の年数がたち、現在北上陸上競技場のところまでは来ているわけでございますが、それ以降は進んでいないということを見れば、かなりかかるのではないかと思いますけれども、それまでの工程といいますか、計画認定、路線認定されてからどれほどかかるものか、予想がつけば予想で、政治力を発揮して優先順位を変えてもらえればできるのか、その辺も含めて

金ケ崎町議会 2015-03-04 03月04日-02号

ついては、常々毎年のように統一要望したりしているところでございますが、実現がかなわないという現状にあるわけでございますので、これもひとつ大きな声といいますか、政治力を発揮して、この実現、緒につければいいなというふうに思っておるところでございますが、本町において国土強靱化の恩恵といいますか、そういう予算の配分になるような見通しというものは、今始まったばかりですから、そこまではいかないのだと、まだ計画

釜石市議会 2013-06-19 06月19日-03号

ただ、場所を選定、決める、一本化したいというのがたしか7月末に、先にこれ技術的にどこが適地かというのを決めるのが7月末というふうに聞いていまして、それが決まってから、これから国はやるともまだ言っていないわけでございますから、国にやりますということを説得するのがまたこれからになるんだろうなと、政治力とか、そういうものも絡んでくるのだろうなというふうに思っております。 

雫石町議会 2012-06-12 06月12日-一般質問-03号

そうだとすれば、こういうところにこそ町長人脈政治力を発揮すべきではないかというふうに思ったりしております。夜中に突然うるさくなる、夜眠れない、その事実を、実態をしっかりと調査して住民の安眠を取り戻すとともに、川井林業振興を図って町民の仕事、雇用を確保、拡大するために、繰り返しますが、そこに政治力、人脈を発揮していただきたいと、こう思いますが、いかがでしょうか。 ○議長猿子恵久君) 町長

二戸市議会 2011-09-21 09月21日-一般質問-03号

また、同時に選出された22名はその総合政治力を発揮し、市民の期待と負託にこたえるため、みずからの資質向上に努め議会改革に不断の努力を研さんを積んでいかなければならないと思います。 さて、私は今日まで再三再四にわたり、愚直なまでに市民所得向上必要性を提起し、それに向けての政策として地場産業と新たな観光産業を二本柱とする振興取り組みを提案いたしてまいりました。

  • 1
  • 2